いつの間にか知的生産からスピリチュアル系へ心が移行していた話
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 39 秒です。
どうも大変ご無沙汰しております、怜香@Ray_mnzkです。
これ書くのいつぶりだっけ。もう覚えていません。
詳しくは後述しますが、昨年後半から先月辺りにかけていろいろと大変な状況に陥っておりました。やっと落ち着いて、ブログに意識が向けられた、という感じです。
その大変な時期をくぐり抜けている間に、私の興味はすっかり別のものに移行してしまいまして。それに伴い、今後のブログ記事内容というかジャンルも変わることになりそうなのです。
というわけで、今回は雑記的な形で、これまでのこととこれからのことを、心の赴くままにつらつらと書いてみます。
対人関係の大騒動と、心の勉強
昨年秋から対人関係……オンラインゲームでの話なんですが、そこでまあ良くも悪くも山のように色々ありまして、散々振り回され悩まされやっと落ち着いたのがつい先月、5月半ばのお話。実に半年以上に及んだと思います。
どうも私は他人との関わりに縛られすぎる癖があるらしく、他の物事がほぼ手につかなくなっちゃうんですよね。困ったものですw
でもそのおかげでいろんな勉強をしました。主にネットで解決に結びつきそうな情報を手当たり次第に調べる。心理学とかヒーリング系とか、占いとかパワーストーンとか、はたまた魔術系までいろいろと。
で、最終的にどれが一番しっくりきたかというと、意外にも「占い」でした。ついでパワーストーン、魔術系。
結局学生時代からのオカルト好きが再燃した感じです。パワーストーン(私的には「天然石」)なんてこの半年ほどでどれだけ買い集めたことかw
でもオカルトだからってまるっきり非科学的ってことはないんだなと思ったのが、心理学含めどれも「潜在意識」が重要視されていること。潜在意識の領域に入っている願望なり思考パターンなりに沿うように人間は動くらしいんです。何故そうなるのか、がすごく不思議で気になるところ。
で、心理学もヒーリング系もオカルト系も、潜在意識にどうやって自分の「こうしたい」って思いを届けるかという部分は同じで、そのアプローチが違う。そこに気づいてからはどんどん勉強が楽しくなりました。もっとも、そのジャンルはどんどん変遷していきましたけど。
ヒーリング系→心理学→天然石→魔術系→タロット占い→天然石(二度目w)と渡り歩いて、今は西洋占星術を勉強中です。ちなみに全て独学。西洋占星術はそのうち講座受けに行ってもいいかなと。
知的生産から西洋占星術へ
……そんなこんなしていたら、いつの間にか知的生産からはすっかり離れて久しくなってしまいました。しかも「どうやってたっけ?」ってレベル。Workflowyとかあれこれ書いてましたけど、今はもうとてもじゃないがそんな話題で記事書ける気がしません。
でも私ったら過去の自分を手放せない性格なので、今更このブログで知的生産書くの辞めてスピリチュアル系書くのどうなんだ……という躊躇いがずっとありました。書こうかなとは思うものの、どうしても気が進まない。無論執筆から長く離れてたってのもありますが。
当たり前ですが読者層が違う。知的生産に関わる人たちは、きっとスピリチュアル系を好まない……それは今までこのブログを見に来て下さっていた方々を裏切ることになるんじゃないかって思いがありました。一度離れた人は二度と戻らないってのが私の人間関係観。やけに悲観的なのは分かっていますが。
とはいえ、初期の頃からこのブログを読んで下さっている方がもしいらっしゃったら、きっとお気づきかと思います。
私、最初は宝塚の観劇感想も書いていました。が、すっぱり辞めちゃっているんですよね。
だったら今回だって同じ。知的生産ネタは辞めて、今自分が最も興味があるスピリチュアル系を書けばいいんじゃないか。むしろせっかく手広く興味を向けられるのだから、いろんな分野のことを書いた方が幅広い読者に届く&繋がるんじゃないか。どれも中途半端になるリスクはあるけれど。
それに何より、私は「興味を持てないもの」については語れません。興味をなくしてしまったものについてもやっぱり語れません。今この瞬間に心が向かっているものしか語ることができないんです。そして、その心の向かい先はころころ変わる。
ずっと同じ分野については書き続けられないけど、分野を問わないならずっと何かしら書いていられる。……やっぱり、書いていかないと勿体ない気がする。
そんな風に思えてきたのも、少しずつでも自分のホロスコープ読めるようになってきたからってのがありまして。どうやら私、「出版」に関わるフラグが立っているようでして。あと文章がやたら長いってのも出てましたw
そのあたり、私のホロスコープを例に取りながら「占星術の勉強ノート」的な感じで解説記事を作っていけたら面白いかな、なんて考えております。
もちろん、気ままに独学でやっているので正確な解釈からはほど遠い代物になると思います。が、「素人は素人なりに、素人にもわかりやすい解説を」ってのが私のモットーと言いますか、以前から記事書く上で心がけてきたことだったりしますので。小難しいことはすっぱり抜きで、私に出来る解説をしていきたいです。
そんなわけで、これにて仕切り直し、主に占星術についてまったり(忘れた頃にw)解説記事を書いていきたいなーと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
……さて、次の更新はいつになるかなw
関連記事
-
-
ゲキ×シネ「蒼の乱」観てきました。
2014年5月に上演されていた劇団☆新感線の公演「蒼の乱」が、この度ゲキ×シネとして映画館で上映された。舞台で上演されていた当時は観劇していなかったこともあり、鑑賞しに行ったので、その感想をば。
-
-
外付けHDDよ生き返ってくれ
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 26 秒です。 もうすぐクリスマスですが私は普通に仕事です。特に何もしません。というか、普通でいいじゃないですか。なんでわざわざ恋人と過ごさなきゃいけないんで …
-
-
最近だらだらしなくなった気がする
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 59 秒です。 寒いですね。皆さん如何お過ごしでしょうか。こんなに寒いと即刻風邪ひきそうでなりません。冬将軍さんそこらへん配慮してください(無茶言うな) 今日 …
-
-
買ったものの使わずじまいになったiPad miniの活用法に悩むなど。
かつてオンラインゲーム用にと購入したiPad mini。しかし今は使うことがほとんどなくなってしまった。「このままでは勿体無い!」ということで、活用法を模索してみることにした。その始まりのお話。
-
-
消しゴムハンコ作ってみました
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 54 秒です。 最近睡眠不足が続いていたせいか11時半まで眠りこけてしまっていた怜香です。どこにも出かけない休日は大抵午前中全部寝ています。うーんもったいない …
-
-
Pocket Wi-Fiが突然接続できなくなった時の一部始終
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分 36 秒です。 今日は一日家でゆっくりする日だから気が済むまで寝ていよう、と思って目覚めたらまさかの正午すぎていた怜香@Ray_mnzkです。いやいくらなんで …
-
-
2018年最終日。この一年を3つの観点から振り返ってみる。
2018年も最終日。毎年恒例として、この一年の振り返りをしてみることにする。今回は、今年自分的に大きなウエイトを占めた3つのことについて語ってみることにする。
-
-
久々にブログを再開してみようと思ったなど
2020年末以来、1年以上ぶりとなるブログ再開。そこに至るまでのあれこれを、再開のご挨拶がてら語ってみる。
-
-
考えることが好きなんです
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分 22 秒です。 さっきのは挨拶だったのでここから本格的に書いてみます。 (どこから「続きを読む」に回せばいいのかわからんのでとりあえず切り替えてみる。このあた …
-
-
2017年振り返り&私を変えてくれたモノとは
2017年も本日が最終日。大晦日ということで、今年一年の振り返りを、ブログ関係を中心に行っていくことにする。