Luminous Tale.

過去よりも未来よりも「現在」を幸せに生きるために。今ここにある日常を輝かせるための“魔法”をお届け。旧「月光の狭間」。

*

2019年のご挨拶。今年一年と、書き物について思うところ

   

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分 12 秒です。

皆さん、明けましておめでとうございます。怜香@Ray_mnzkです。

旧年中はお世話になりました。相変わらずごく稀にしか更新しないブログでしたが、読みにいらしてくださった皆さんには大変感謝しております。ありがとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、せっかく新年明けましたので、恒例の年始のご挨拶的な記事をお送りしますね。

といっても、今回はいつになく雑記な感じですが。ひたすら思うところを書いた、という感じです。

スタイルもいつもとは変わっていると思います。こういう感じの記事を書いていけたらな、という願望でもあったり。

それではどうぞ。

Sponsored Link

実は思っていた以上に記事を書いていなかった

さて、新年最初の記事って今まで何を書いていたっけと思って見返してみたら……まさかの去年10記事しか投稿していないことに気づいてしまいまして。たぶん今までで一番少なかったんじゃないかしら。

書くのが嫌だと思った時期はなかったと思うのですが、さりとて書くモチベーションが上がっていた時期も一度もなく。なんか書く気起きないな、というのがほとんどだった気がします。

メルマガだけは毎日配信したけれど、正直メルマガの方が書いていて楽しかったです。日常を書く方が向いているのでしょうか。

昨年末の記事にも書きましたが、今私が最も楽しいと感じていることは「推し事」なのです。贔屓を推すことです。贔屓に会いに行く、舞台を観に行く、ファンレターを書く、差し入れやプレゼントを買いに行く。これらがすべて楽しくて、贔屓のために時間を使いたいと心から思えていて。

だから書き物よりも推し事に注力したいのです、今は。もしかしたらこれからもずっと。

書き物に対するスタンスを見直したい

書き物って「しなきゃいけないこと」なのかしら、というのが今思っていることです。

元はといえば好きだから始めたことだったはずです。それがいつの間にか、「やらなきゃいけないこと」になってしまった気がします。フォロワーさん達がみんなやっているからかしら?そんなこと気にする私じゃなかったはずなのに。

「みんながやっているから」というフレーズに嫌悪感を覚えるのが私です。そこから外れて我が道を行く、そんな生き方をしてきたはずです。「他人は他人、自分は自分」です。それはこれからも貫きたい、なのに何を気にしているんだろう私は。

好きな時に、好きなことをする。それでいいじゃない。

別に無理に書き物しなくたって生きていけるでしょう。書きたくなったら書く、でいいんじゃないかしら。

今年の目標……ではなく、どう生きたいか

そんなわけで、今年の目標なんてものはもちろんありませんが(生まれてこの方新年の目標なんて立てたことない)、去年は考えていた「今年やりたいこと」も特にありません

いや、まったくないわけではないんですけどね。推し事は間違いなく「やりたいこと」ですし。あと去年から始めた切り絵とか。

「新たにやってみたいこと」がない、それだけです。

もしかしたら今後何か面白いものに出会うかもしれません。それならそれで、新たに楽しむと思います。

ただ、今まだ何も分からないうちから「やってみたいこと」を定義することはしない、というだけです。それは偶然の出会いに任せます。切り絵だってそうだった。さらに言えば、今の贔屓を推すことだってそうだった。

現状維持。それで充分です。ひょんなことから進化の道が開けるかもしれない、けれど初めからそこを目指してやるわけじゃない。

ただ、日々を楽しく幸せに生きること。こうなりたいという姿は定めず、偶然の出会いを大切に。誰かと比べたりせず、のんびりマイペースに、自由に生きていければそれでいいです。幸せなら、贔屓がくれるから。私にできることは、そんな贔屓を全力で推していくこと。贔屓の幸せが私の幸せ

まあそんなわけで、今年も「忘れた頃に更新する」スタイルでブログ運営していくと思います。よろしくお願い申し上げます。

 - 雑記, ご挨拶 , ,

Sponsored Link
Sponsored Link

  関連記事

Pocket Wi-Fiが突然接続できなくなった時の一部始終

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分 36 秒です。 今日は一日家でゆっくりする日だから気が済むまで寝ていよう、と思って目覚めたらまさかの正午すぎていた怜香@Ray_mnzkです。いやいくらなんで …

いつの間にか知的生産からスピリチュアル系へ心が移行していた話

一体いつぶりかもまるで分からぬ超久々の更新。書けずにいた間にわりと大きな心の変化があったため、その表明を兼ねての久方ぶりのご挨拶と心境語り。

遠征中の心安らぐひととき。日比谷公園散策してきました

6/13・14日に日比谷に遠征した際、かねてより訪れてみたかった日比谷公園を散策した。大都会の中に存在する緑あふれる空間、それは確かに癒しの場として相応しいものがあった。ここではその雑感を記す。

総選挙とGPファイナルと

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 24 秒です。 今日は総選挙の期日前投票に行ってきました。期日前投票って法律上は「きじつぜんとうひょう」って読むらしいですね。知らなかった。一般的には「きじつ …

才能と努力と、新たな可能性と

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分 1 秒です。 どうも昨日あたりから些細なことにイライラしがちな私です。Twitter見てても誰かのちょっとした非難や暴言ツイに神経逆撫でされてしまう。そういう …

浮き沈みの激しかった一週間を振り返る ~体調はミニマム、テンションはMax~

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分 19 秒です。 どうも、花組公演を絶賛満喫中の怜香@Ray_mnzkです。 今日も今日とて安定の花組カリスタ&幻想曲観劇です。今日はマチネだけだけどね(昨日は …

買ったものの使わずじまいになったiPad miniの活用法に悩むなど。

かつてオンラインゲーム用にと購入したiPad mini。しかし今は使うことがほとんどなくなってしまった。「このままでは勿体無い!」ということで、活用法を模索してみることにした。その始まりのお話。

no image
一時的な作業中データ置き場にUSBフラッシュメモリを使ってみる

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 16 秒です。 確かこのブログ始めたのが12月2日。今日は12月25日だから、丸々3週間は毎日続いていることになります。今までに何度かブログを始めては挫折して …

no image
2014年締め括りのご挨拶。

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分 3 秒です。 今年もあと30分ほどとなりました。あんまり実感ないですが。(笑) というわけで年の瀬のご挨拶をば。 今年の12月2日にブログ開設しまして、ちょう …

iPhoneは外見にもこだわりたいもんです

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分 45 秒です。 年の瀬も近づいて参りましたが、宝塚では毎年恒例のタカラヅカスペシャルが始まりました。東京公演中以外の4組からの選抜メンバーが一堂に会するこの公 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA