Luminous Tale.

過去よりも未来よりも「現在」を幸せに生きるために。今ここにある日常を輝かせるための“魔法”をお届け。旧「月光の狭間」。

*

PCカバンにPCが入っていなくたっていいじゃない

      2015/02/23

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分 16 秒です。

基本的に整理癖というものが皆無な私です。おかげで自室はほぼゴミ屋敷同然、職場のデスクには常に書類の山という酷い有様(掃除しろよw)。
まあ自室に関してはもはや手遅れすぎて手が付けられない状態だから諦めてしまっているのですが(だいたいどこに何があるか把握できてるからいいや……)、職場でそれはアカンやろということで本日ようやく大量の書類の整理に手を付け始めました。
軽く2年分の用済み書類がクリアファイルごと無造作にぶち込まれたボックスは既に底が抜けかけていた……中身を全部出して要不要の仕分けを始めたのですが、まさかの丸々2時間かけても終わらなかった
それこそ気が遠くなりそうな量の書類が出てきたのでした。これ、全部片づけきれるんだろうか。終わる気がしないよどうしよう。
(だから普段からこまめに整理しろとww)


唐突にカバンのお話。
私は常にカバンが異様に重い人です。理由は仕事にも遊びにも行けるようにあらゆる荷物を持ち歩くようにしているから。カバンを取り換えると確実に何か一つは移し忘れて後で困るのです。
ただ、そのせいで身体への、特に肩への負担が半端ないことに。私の慢性的な肩凝りの原因はこれだと思っています。実際整体の先生にも「荷物減らしなさい」と言われましたww
とはいえ、長らくろくに荷物を減らせなかった私。でもさすがに肩への負担が酷くなりすぎたので、先日カバンを新調しました。

これです。
見ての通り、PCバッグです。ですが、私はPCは持ち歩きません。では何故わざわざPCバッグにしたのか。
理由、
(1)PC用ポケットが型崩れしない→公演パンフレットやチラシが曲がらずに入る
(2)マチが小さい→無理に物を入れすぎずに済む
(3)前面に大きめのポケットがある→細々した小物が取り出しやすい
この辺りです。
(1)は私がヅカファンだからこそのポイントかもしれませんが……公演観に行くと、大抵パンフレットやチラシを受け取ります。普通のカバンだと、しまってもカバンの中ですぐ折れたり曲がったりします。でもPCバッグなら、PC入れるためのポケットの素材がしっかりしているので、少々のことでは型崩れしません。ここにパンフレットやチラシを入れておけば、折れ曲がりを防げるというわけ。
(2)に関しては、ただ単にマチが小さいだけなら無理に荷物押し込んで詰め込むこともできますが、PCバッグだと芯の素材がしっかりしているので、過剰な荷物は押し込むことができません。だから、必然的に入れる荷物を削減する必要が出てくる。否が応でも荷物を減らさざるを得なくなるのです(笑)
(3)はこのカバン特有だと思うのですが、前面に2か所大きなポケットがあります。深さがあるので、結構小物が入る。しかも手の込んだことに、この前面ポケットの中にさらにペン差しやミニポケットがある。ティッシュやら定期やら、頻繁に使う小物が迷子にならないのです。しかも取り出しやすい。数あるPCバッグの中でもこれに決めた一番の理由だったりします。

カバンをこれに替えてから、今までより荷物が減ったこともあり、肩凝りも心なしかマシになった気がします。
PCバッグにPC入れないなんてwwってツッコまれそうですが、何も型に縛られた使い方しなくてもいいんじゃないかな、って思ったりします。とはいえ、我ながらPCバッグが観劇バッグになるとは思わなかったww


上述したPCバッグ。マチが小さいので、ポーチも出来るだけスリムなものを使う必要があります。
そこで、かつて話題になったこのペンケースをポーチ代わりにすることにしました。

あれです、「自立するペンケース」。下の部分が固くてしっかりした作りになっているから、開いてもまっすぐに立つんですよね。狭いスペースに置くときにも便利。
私はこれを2つもっていて、片方には歯磨きセットや身だしなみを整えるものを、もう片方には先日話題にしたユーカリのアロマオイルやカフェイン飴を入れています。要は後者はリフレッシュ用セットですね。
ですがこれ、実は意外と閉まらない。下側がかなり固い作りになっているので、物を入れても膨らむことによる形の調整が利かないせいか、ファスナーが閉まらなくなります。私はよく無理やり力づくで閉めたりしていますが(そのうち壊れそうだww)。
ネオクリッツはファスナーが2つついていて、下から上に開けると底が広がって自立するようになりますが、上から下に開けると底が広がらないので自立しません。その代わり、下側がファスナー閉じてる状態と同じになるので、実際に入る(ファスナーが閉まる)分量がわかります。
試しに上から下に 開けて物を入れてみたら、思っていた以上に入りませんでしたww普段ポーチにたくさん小物を入れている人は、ネオクリッツ一つでは収まらない可能性が高いです。

ただ、これ、本当にPCバッグと相性いいんですよね。中身の入れすぎでポーチが膨らんでカバン内で場所をとってしまうということがなくなります。
それに、中身が縦向きに入るから、細長いものが取り出しやすいし、縦向きに保管しておけるのも良いかなと。ペン類とか、ものによっては横向きで保管するのは望ましくないものもありますからね……
そのうちメイクセットもこのポーチに入れてしまおうか、その前に入るかなぁ、とか考えている今日この頃です。今後もカバンとその中身はスマートな状態にしておきたいものですね。


ようやく今週も終わりました。たすくまのおかげで普段の仕事がいつもより早く終わり、なかなか手を付けられずにいた作業にも取り掛かれました。いい感じです。
たすくま、もっともっと活用していきたいなぁ。途中で飽きてしまわないためにも!

 - 雑記

Sponsored Link
Sponsored Link

  関連記事

いつの間にか知的生産からスピリチュアル系へ心が移行していた話

一体いつぶりかもまるで分からぬ超久々の更新。書けずにいた間にわりと大きな心の変化があったため、その表明を兼ねての久方ぶりのご挨拶と心境語り。

いろいろ発見があった日でした

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分 43 秒です。 金曜日ですね(あ、日付変わったからもう土曜日か)。とりあえず一週間が終わりました。今週は妙に長く感じた気もするけれど、久しぶりにいい感じに仕事 …

消しゴムハンコ作ってみました

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 54 秒です。 最近睡眠不足が続いていたせいか11時半まで眠りこけてしまっていた怜香です。どこにも出かけない休日は大抵午前中全部寝ています。うーんもったいない …

もはや何年振りだろう?バレエレッスン行ってきました!

この記事を読むのに必要な時間は約 0 分 59 秒です。 どうも、一昨日花組ステージトーク観に行っていた怜香@Ray_mnzkです。 まいてぃ(水美舞斗さん)とみれいちゃん(城妃美伶さん)によるトーク …

no image
やり直しの利かないことに対しては優柔不断です

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 6 秒です。 今日仕事帰りに整体行ってきたんですが、そこで私の前に施術を受けていた患者さんと先生との会話が聞こえてきまして。 「私、年末年始9連休なんですよね …

どんなものでも「物は使いよう」だなぁと思ったり

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 36 秒です。 仕事から帰ってきたら母親が軽く寝込んでました。何事かと思って聞いてみたら「昨日インフルエンザの予防接種してから調子が悪い」とのこと。どうやら喉 …

モーニングページ始めてみました

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 45 秒です。 三が日中日ですが今日は会社の新年祝賀式典に出席してきました怜香(@Ray_mnzk)ですこんにちは。 いつだって式典の主催者来賓たちの長い挨拶 …

no image
親指シフト始めてみました

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分 45 秒です。 本日深夜より遠征致します怜香です。なので今日はこんな早い時間からブログ書いてみる。 お目当ては花組東京国際フォーラム公演「Ernest in …

2017年振り返り&私を変えてくれたモノとは

2017年も本日が最終日。大晦日ということで、今年一年の振り返りを、ブログ関係を中心に行っていくことにする。

no image
外付けHDDが生き返りません

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分 29 秒です。 昨夜寝る直前にとあるものを見てしまったせいで今日一日妙に生きた心地がしなかった私です。たまたまTwitterに流れてきたので何とはなしに見たの …