考えることが好きなんです
2015/02/23
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分 22 秒です。
さっきのは挨拶だったのでここから本格的に書いてみます。
(どこから「続きを読む」に回せばいいのかわからんのでとりあえず切り替えてみる。このあたり考えないとだねぇ)
暇さえあれば考え事をしている人です。でもその内容は、あれはどうしよう、これはどうしたらいいだろう、といった具体的な何かじゃない。
もっと哲学的なことです。
哲学的ってのはちょっと語弊があるかもしれない。あくまで私がそう思っているだけで、実際は全然違うんじゃないかなと思います。正確には何て言うのかは、私はあいにく知らないけれど。
どんなのかっていうと。
「どうして自分は生きているんだろう」
「死ぬってどういうことだろう」
「善悪って誰が決めてるんだろう」
こんなんです。
(このうち2つ目は、今年宝塚で上演されていたエリザベートを観ていたら考えるようになっていたことです)
こういうのを気が付くと考えています。勝手に頭に思い浮かんでます。考えたところで答えが出る話でもない。でも考えてる。
鬱っぽい感じがするかもしれませんが、私自身は全然そんなことありません。心はいたって元気です。私的には。
実を言うと大学時代に哲学かじりました。が、昔の哲学者の著作を読むのなんて楽しくなかった。それよりも、こういう答えの出ないテーマを延々自分で考えるのが好きだった。これを哲学というのかは知りません。多分言わない。
気が向いたらこういうテーマで自分が考えたことを書いてみたいなって思ってます。いつになるかは知らないけど。
というか、それがもう一度ブログをやろうと思ったきっかけだったりします。自分が考えた思索を、思想を、どこかに残したい。それはプライベートな処にであるべきなんだろうけど、あえてそうしなかった理由。
「生きた証を残したい」
大袈裟だけど、今まで具体的に(なりたい職業やらの)夢をもってこなかった私の、ささやかな夢。そんなことどうやってやるんだよ、ってずっと思ってきたけれど、今になってこれがその夢の実現に繋がるひとつの形になるじゃないかなって思えたから、やってみることにします。
いつまで続くかは、わからないけれど。(即刻ぶち壊すんじゃない)
京大の田中英祐投手の千葉ロッテマリーンズ入団が決まりました。
今日ニュースで記者会見の様子が流れていたのですが、その中で耳にした田中投手の発言のひとつ、
「練習時間は短かったが、その練習にどんな意味があるのか、日ごろから考えていたことが成長に繋がった」(※ニュアンスです。こんな感じの発言でした)
というのがあって。
ああ、頭いい人の発言だな、って思ったのです。(彼は京大生だから、そりゃそうなんだけれども)
すべての物事には意味があります。
意味というか、意義、理由、といった方が正確かな。
そして、意味を見出すことが出来た「もの」には、価値があります。
自分にとって糧になるという意味での価値です。価値のあるものに対しては、おのずとプラスのイメージがついて、積極的に向き合ったりできます。
逆に、意味のないものには価値がありません。価値を感じることができません。
価値がないと思ってしまうと、そのことに対しては「要らない」「つまらない」「やりたくない」などのマイナスイメージがついてしまいます。逃げたくなります。
そうなってしまうことは悪いことだとは思いません。
ただ、その「もの」にはもしかしたら本当はちゃんと意味があって、価値もあるのかもしれない。自分には見出せなかっただけで。
もしかしたら、他の人には見出せるかもしれない。未来の自分が見出すかもしれない。
なので、「こんなん意味ないわー」と思っても、完全に否定してしまうんじゃなくて、「今の私には必要ないやつだな」ぐらいに思っておけるようにできたらなって思います。
……何の話だよ。田中投手の話関係ないじゃないか(笑)
まあ、こんな感じでひとつのネタから盛大に脱線しながら私の思考は繰り広げられます。広がるだけ広がってまとまらない、オチがつかない、困った思考です。
それをこうやって文章にすることで少しはまとまるかなと思ったんだけれども、どうやらそれはただの幻想だったようです。ざんねん。
関連記事
-
-
もはや何年振りだろう?バレエレッスン行ってきました!
この記事を読むのに必要な時間は約 0 分 59 秒です。 どうも、一昨日花組ステージトーク観に行っていた怜香@Ray_mnzkです。 まいてぃ(水美舞斗さん)とみれいちゃん(城妃美伶さん)によるトーク …
-
-
つばさ先生のバレエレッスン、2度目の参加!
この記事を読むのに必要な時間は約 0 分 53 秒です。 どうも、相変わらずお茶会用のお手紙が全く完成していない怜香@Ray_mnzkです。 なにせ書きたいことがありすぎて終わらないのです。あまりに書 …
-
-
親指シフト始めてみました
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分 45 秒です。 本日深夜より遠征致します怜香です。なので今日はこんな早い時間からブログ書いてみる。 お目当ては花組東京国際フォーラム公演「Ernest in …
-
-
外付けHDDが生き返りません
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分 29 秒です。 昨夜寝る直前にとあるものを見てしまったせいで今日一日妙に生きた心地がしなかった私です。たまたまTwitterに流れてきたので何とはなしに見たの …
-
-
才能と努力と、新たな可能性と
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分 1 秒です。 どうも昨日あたりから些細なことにイライラしがちな私です。Twitter見てても誰かのちょっとした非難や暴言ツイに神経逆撫でされてしまう。そういう …
-
-
選挙でしたねぇ
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分 18 秒です。 今日は友人とヅカカラに行っておりました。 ヅカカラと言っても歌ったわけじゃなくて、ひたすら舞台映像を観るだけ。 LIVEDAMだと「まま音」っ …
-
-
2017年振り返り&私を変えてくれたモノとは
2017年も本日が最終日。大晦日ということで、今年一年の振り返りを、ブログ関係を中心に行っていくことにする。
-
-
やりたいことができた週末でした
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分 5 秒です。 この土日は本当やりたいことが存分にできた気がします。なんせずっとスカステ観ていました。そしてお昼寝もしました。いつも外に出ない休日は2時間ぐらい …
-
-
遠征中の心安らぐひととき。日比谷公園散策してきました
6/13・14日に日比谷に遠征した際、かねてより訪れてみたかった日比谷公園を散策した。大都会の中に存在する緑あふれる空間、それは確かに癒しの場として相応しいものがあった。ここではその雑感を記す。
-
-
Pocket Wi-Fiが突然接続できなくなった時の一部始終
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分 36 秒です。 今日は一日家でゆっくりする日だから気が済むまで寝ていよう、と思って目覚めたらまさかの正午すぎていた怜香@Ray_mnzkです。いやいくらなんで …