新ブログ始動しました!
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 7 秒です。
昨日ようやく新ブログへの移転を済ませました怜香@Ray_mnzkです。
ようやくデザインが確定したところから、一気に個別ページまで作って独自ドメイン反映させて……というところまで突っ走りました。やりかけのまま放置は嫌、というか、一度手を付けたら完成するまで一気にやり通さないと気が済まない性質なのですw
しかし如何せん昨日は移転を済ませただけで終わってしまいましたので、旧ブログから新ブログへの誘導あたりがまだちっともできておりません。ええ先ほども安易に設定弄ってえらい失態を犯しました申し訳ないorz
というわけで今日は新ブログにまつわるお話をします。
新ブログ「月光の狭間」
以前は「泡沫の残滓」というタイトルでしたが、今回から変えました。
このブログ、サイトアドレスが「lunatic-ray」で、「luna」=月、「ray」=光、のイメージを持たせています。その割には今までのタイトルはちっとも関係のない名詞だったので、「月光」のイメージに合うようなタイトルに改めました。って、ほぼそのままですけど!ww
デザインとしては幻想的な雰囲気になるようにしてみました。これは私の趣味ですね。こういう雰囲気のものが大好きなのです……!
それでも以前黒背景にしようとして思い直したように、出来るだけ「見やすい」ブログにしようと心掛けました。この点に関しては随時見直して、見やすくなるように修正を加えていこうと思っております。
旧ブログから新ブログへの誘導
これにめちゃくちゃ難儀しております……というか、色々ググってるんですけれど最適解が見つかっていない状況です。
一番いいのは「301リダイレクト」を設定することらしいのですが、これはほとんどの無料ブログでは実装不可能なんだそうです。恐らく私が使っていたTumblrでも無理だと思われます。
じゃあどうしたらいいのか、と思って調べてみたら、こんな記事が。
サイト(ブログ)のお引っ越し(移転)は301リダイレクトを。出来ない場合は、メタリフレッシュ(meta refresh)とrel=”canonical”を! / もっと知りたいリンゴあれこれ |
どうやら、「meta refresh」と「rel=”canonical」を設定すると代替になるようです。
というわけで上記の記事を参考に、旧ブログに「meta refresh」と「rel=”canonical」を設定してみました。ページジャンプは5秒に設定して。
すると……
先月書いた雪組ルパンの記事だけに、300ものアクセスが!
……ってそれ明らかにおかしいだろ。
Googleアナリティクス確認してみたら、ユーザー数はいつも通りなのです。何故かこのページだけが異様にPV多い。うん、どう見てもおかしい。
ということで実際にそのページ確認してみたら、確かにおかしなことになっていた。
どういうわけか、リロードは確かにされているんですけど、新ブログの同記事にジャンプするのではなく、ずっと同じページでリロードが繰り返されているのです。見づらいにもほどがあるだろ!orz
恐らくですが、「meta refresh」の設定をする時に、全ページ共通となるヘッダー部分に「新ブログ (https://lunatic-ray.com) トップページへのジャンプ」としてコード書き込んだのがまずかったのではないかと。あれはそれぞれのページごとに正しいジャンプ先を指定しなければならない……ような気がする。
とはいえ、そんな設定ちょっとやそっとで出来るものではありません。量も多いし。
とりあえず「meta refresh」を外して、「rel=”canonical」だけで様子を見ることにしました。旧ブログには検索避けの設定もかけ、新ブログは検索かかるように設定したから、時間をかければ徐々に新ブログも検索に載ってくれる……と信じたい。
旧ブログについて
今のところですが、旧ブログはしばらくの間残しておこうと思っています。
ただ、前述した「旧ブログから新ブログへの誘導」について色々と試行錯誤する必要があるため、旧ブログに関しては設定等かなりいじることになるかと思います。その流れで、アクセスできなくなったり、読みづらい状態になってしまうことがあるかもしれません。
ご迷惑をおかけすることになるかもしれませんが、新ブログの方は読みやすい状態を必ず保つように致しますので、何卒よろしくお願い致します。
今日のあとがき
いやはや、ブログ移転というのはただ単に新しくブログ作って記事移して独自ドメイン反映させるだけじゃいけないんですね……。事前にそれなりに調べていたつもりではありましたが、まだまだ甘かったようです。
しばらくは「旧ブログから新ブログへの誘導」について勉強を続けていくことになりそうです。難しそうな内容だけれど、持っていて損はない知識!頑張って身につけようと思います。
関連記事
-
-
もっと手に馴染むブログエディタを求めて。新しいブログエディタ探しの顛末をまるっと語ってみる
とあるきっかけから、記事執筆に使うブログエディタをするぷろXから変更することになった。どのブログエディタに行き着いたのか、その過程と紆余曲折を詳細に語っていこうと思う。ブログエディタ探しの一助になることを願って。
-
-
ブログ移転作業真っ只中! ~「要素を検証」が何気に超便利~
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分 43 秒です。 (Pixabayより) ブログ移転の準備を着々と進めております怜香@Ray_mnzkです。 とはいえ、なかなか思うようにいかず難儀しているのが …
-
-
記事執筆時にはプレビューが重要になる理由。読み手の視点から自分の文章を読んでみるべし!
ブログ記事を執筆する際は、最後にプレビューで自分のブログ上での見え方を確認すべし、とよく言われる。これは何故なのだろうか?先日記事を書いていた際に、この答えになるかもしれない出来事が起こったので、それを踏まえつつ「記事執筆においてプレビューが重要である理由」を考えてみることにする。
-
-
【メルマガ読者の皆さんへ】メルマガ「Luminous Piece. -思考のカケラ-」がGmailで迷惑メール扱いになった場合の対処法
2017.12.12配信分より、こちらで配信しているメルマガ「Luminous Piece. -思考のカケラ-」がGmailにて迷惑メール扱いになってしまう事象が発生しています。そこで迷惑メールにならないようにする対処法をご紹介しますので、読者の皆さんにはお手数ですが解除処理をお願い申し上げます。
-
-
ブログ100日連続更新達成しました!
この記事を読むのに必要な時間は約 0 分 51 秒です。 どうも、明日は有休申請してきた怜香@Ray_mnzkです。だって明日は花組大劇場公演初日!れいちゃん(柚香光さん)が番手ついたらしいということ …
-
-
ブログ記事の構成を練るのにWorkflowyが便利な理由
この記事を読むのに必要な時間は約 0 分 49 秒です。 どうも、今日は一日家でのんびりしていました怜香@Ray_mnzkです。恐らく明日以降まる1カ月以上は一日中休みの休日はなくなると思われます、だ …
-
-
ブログ更新を数日がかりでやるようにしたらぐっと楽になった話
この記事を読むのに必要な時間は約 0 分 45 秒です。 どうも、眠すぎてまともに文章書ける気がしない怜香@Ray_mnzkです。 相変わらず花組公演のことで頭がいっぱいで、なかなかブログネタを思いつ …
-
-
モブロガー必携エディタアプリ「SLPRO X」アップデートで画像まわりと投稿設定がさらに使いやすくなったよ!
7月26日、言わずと知れたモブロガー必携エディタアプリ「SLPRO X」がバージョン1.1.2にアップデートした。今回もまたひとつ使いやすさが向上し、ますます理想的なブログエディタになっている。今回はそのアップデート内容についてご紹介する。
-
-
私がモブログをする理由。気負わずに、書きたい時に少しずつ書けばいい。
私がモブログを始めてから2ヶ月弱経った。今やパソコンでの執筆には戻れないと思うほど、モブログでの投稿は私にとって快適なものである。今回は「モブログ」について、思うところなどを語ってみることにする。
-
-
ブログ開始から2ヵ月経って見えてきたこと
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分 42 秒です。 photo credit: MauriceBMüller via photopin cc 気がつけばブログ始めてから丸2ヵ月経っていました怜香 …