Todoistの「プロジェクトテンプレート」ってどんな機能?
2015/05/08
ようやく長かった一週間が終わりました怜香@Ray_mnzkです。いや本当、今週はやけに長く感じました。仕事がいつになく立て込んでいて、忙しいなぁと毎日思っていたからかもしれません。
アークスフィアはといえば、相変わらず不運続きと言いますか……強化成功率アップ!と謳われている時間に強化を試みても見事に失敗したりして、「本当に強化成功率上がっているのか?」と疑いの目を向けたくなる始末……なかなか素直に受け入れることは難しいです、こういうのって。
さて、今日もTodoistのお話をします!
プレミアムアカウント限定の機能の中で、(私が見た限りでは)あまり話題になっていない「プロジェクトテンプレート」についてです。
「プロジェクトテンプレート」って?
「プロジェクトテンプレート」とは、プロジェクトの中身をテンプレートとして保存(エクスポート)し、必要な時にインポートすることでプロジェクト内のタスクを一括して登録することが出来る機能です。利用はプレミアムアカウント限定。
プロジェクトを表示させた時に右上に表示されるアイコンをクリックすると、この機能を使うことが出来ます。
このメニューにおいて、「テンプレートとしてエクスポート」を選択すると、txtファイルを保存するように促されます。このtxtファイルが「プロジェクトテンプレート」です。
ここで保存したテンプレートを利用する時は、先ほどのメニューで「テンプレートからインポート」を選択します。保存したテンプレートファイルを枠内にドラッグ&ドロップするか、「1つのファイルをコンピューターから選択する」をクリックして選んだあと、「ファイルをアップデート」ボタンをクリックすることでテンプレートをインポートできます。
どんな感じでインポートされる?
では、新しいプロジェクトの中に、先ほど作ったテンプレートをインポートしてみようと思います。
今回は「テスト」というプロジェクトを作りました。ここに、先ほど作った「サンプル」プロジェクトのテンプレートをインポートしてみます。
やってみた結果がこちらです。
「サンプル」プロジェクト内のタスク6つが、階層構造そのままの状態で書き込まれましたね。
注目すべきはプロジェクト名です。今回新しく作ったプロジェクトの名前は「テスト」、プロジェクトテンプレートの名前は「サンプル」で、両者は異なっています。
インポートすればプロジェクト名もテンプレートのものに変わるのかといえば、そんなことはありません。テンプレートはあくまで「プロジェクトの中身」だけを保存していることが分かります。
つまり、プロジェクトを「箱」と例えるなら、テンプレートは「箱の中身」(=タスク)だけを保存していることになるのです。
既存のプロジェクトに追加することだって出来る!
実はこのテンプレート、既にタスクが入っているプロジェクトに対してもインポートすることができます。
試しに以下のような新しいプロジェクトを作って、テンプレートとしてエクスポートしてみます。
そして、先ほど作った「テスト」タスクにインポート。どうなるでしょうか?
はい、この通り。既存のタスクの下に追記される形となりました。元々あったタスクに上書きされるわけではありません。
テンプレートは「プロジェクトの中身」だけを保持していますから、「他の箱の中に中身だけ入れる」といった動作も可能になるのでしょう。
細分化したタスクをテンプレート化しておくと便利!
以上が「プロジェクトテンプレート」の詳細となります。
では活用法を考えてみましょう。
あるタスクを細分化したとします。
細分化したタスク群を当該タスクの下にサブタスクとして全部ぶら下げます。ちょうど、先ほど作った「サンプル」プロジェクトのような状態ですね。
そして、このタスク群を入れたプロジェクト(プロジェクト名は当該タスク名と同じにしておく)を、「テンプレートとしてエクスポート」し保存しておきます。
あとは、必要になったらタスク登録させたいプロジェクトを開いて「テンプレートからインポート」を行うだけ!
これだけで、あっという間に「細分化したタスク」をまるごと追加できます!Web版ならサブタスクは折り畳みできるので、他にタスクが入っていても見た目をすっきりさせることができます(iOS版は折り畳みができませんでした)。
不定期や第○営業日ごとなど、繰り返し設定しづらいタスクの登録時などに使えるんじゃないかなと思います。たくさんのタスクをまとめて追加できるのって結構便利ですよ!
今日のあとがき
「プロジェクトテンプレート」って言うから、インポートしたら左のメニューにそのプロジェクトが中身付きで追加されるのかなと思っていたのですが……違いました!
「中身だけ取り込むなら、使う時はいちいち新規プロジェクト用意しなきゃいけないのか」と最初は思ったのですが、既存のプロジェクトに追記できるので、わざわざ新しいプロジェクトを用意しなくても大丈夫なのです。もちろん、まっさらなプロジェクトの中にインポートすることも可能ですよ!
この機能のおかげで、Todoist上で細分化したタスクを扱うのがかなり楽になったと思います。ただこの機能、ファイルの保存が絡むこともあってか、iOS版では使えません。そこはちょっと惜しいところかな。
とはいえ、この「プロジェクトテンプレート」のおかげで、細分化したタスクも取扱いしやすくなっていると思います!どんどんタスクを細分化して、テンプレート化しておきたいところですね。
関連記事
-
-
iOS版Todoistがアップデート!細分化したタスクが見やすくなったよ!
この記事の所要時間: 約 5分17秒この記事の所要時間: 約 5分17秒 どうも、花組新公観劇で浮かれてから元に戻らないうちに次なる観劇日を迎えた怜香@Ray_mnzkです。 明日は花組ステージトーク、通称「新公トーク」の日。火曜日に新 …
-
-
タスク登録時にメモを残して、やる気の起きないタスクがタスクリストに残りっぱなしにならないようにしよう!
この記事の所要時間: 約 10分34秒タスク管理をしていると、やがて実行されないままになっているタスクが溜まってきてしまい、タスクリストがうまく機能しなくなって使うのを辞めてしまう危険性が出てくる。今回は、それを回避し、ストレス無くタスク管理をしていくためのちょっとしたコツをご紹介する。
-
-
久々に週次レビューを再開。ざっくりなレビュー内容をご紹介!
この記事の所要時間: 約 11分21秒3月に入り、久々に週次レビューを再開させた。実に9ヶ月ぶりの再開である。今回は、週次レビュー再開に至ったきっかけ、週次レビュー内容などを詳しくご紹介する。
-
-
いつやるか決まってないタスクもたすくまに載せたいなぁ
この記事の所要時間: 約 4分52秒この記事の所要時間: 約 4分52秒 唐突にBluetoothキーボードを購入してみた私です。いやいずれは出先でiPhoneから更新することになるだろうし、持っていて損はないかなと。 折りたたみの軽量 …
-
-
タスク細分化が簡単になる!Workflowyで作ったタスクリストをTodoistのプロジェクトテンプレートにできるブックマークレットが来たよ!
この記事の所要時間: 約 9分20秒Todoistでのタスクの階層化作業は、インデントが若干やりづらかったりと、面倒に思えてしまうことがある。しかし、Workflowyなら簡単だ。ならばWorkflowyでタスクリストを作り、Todoistに渡したらいいではないか……そんな願望を叶えるブックマークレットが登場したので、早速ご紹介する。
-
-
Todoistサブプロジェクトで、同時並行中の作業の進捗もばっちり管理!
この記事の所要時間: 約 6分15秒この記事の所要時間: 約 6分15秒 どうも、どういうわけか最近ブログ書いていると眠くなって仕方ない怜香@Ray_mnzkです。 恐らくはここ最近の寝不足が原因なんでしょうけど、何故かブログ書く時間に …
-
-
3秒で終わるタスクをたすくまに登録する方法
この記事の所要時間: 約 4分33秒この記事の所要時間: 約 4分33秒 年始一週目の仕事が終わりました。まあ、ぼちぼち、です。明日からの3連休は全日観劇予定でおりますww明日が花組風の次郎吉、明後日雪組ルパン三世、明々後日が再び風の次 …
-
-
たすくまの「こうなってほしいなー」と思う点を考えてみた
この記事の所要時間: 約 3分56秒この記事の所要時間: 約 3分56秒 年末最後の週末です。人によっては年明けまでずっと休みだったりするんでしょうが、あいにく私はそうではありませんww普通に大晦日まで仕事です……orz さて、今日も今 …
-
-
たすくま一筋だった私がもう一つ「タスク管理ツール」(Todoist)を導入した理由
この記事の所要時間: 約 8分30秒この記事の所要時間: 約 8分30秒 ようやくアークスフィアのメインであるエルフが30レベに到達した怜香@Ray_mnzkです。ちょうど2週間かかったのか、長かったような短かったような。 一応これで今 …
-
-
Todoistの「ウインドウがポップアウトします」が何気にとても便利だった
この記事の所要時間: 約 4分14秒この記事の所要時間: 約 4分14秒 ようやく仕事の忙しさが落ち着いてきた怜香@Ray_mnzkです。やっと一息つけて、ふと思えばまだ木曜日で、なんだか今週は一週間が長いなぁ、なんて思っていたりします …