Evernote整理アプリ「Zen」がついにタグ付与できるようになった!!
2015/02/22
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 18 秒です。
常にEvernoteのWeb Inboxがごった返している怜香です。そう整理できない人。
今日はブログのカスタマイズの話をしようと思っていたのですが、急遽変えることに致しました。
神アプリが神アップデートを果たしたことを知ったからです。
Zen
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
スワイプだけでEvernote内のノートを整理することが出来るアプリ、「Zen」。とっても手軽にノートの整理ができるので、「Inboxがノートまみれで整理する気が起きない!」という人でもみるみるうちに整理ができちゃうすごいアプリなのです。
でもこのアプリにも、ひとつだけ惜しい点がありました。
それは、タグが付けられないこと。
整理ついでにタグつけることが多い人は、別のアプリを使ってタグつけなきゃいけなかったので若干手間だったんです。
だけど、もう大丈夫。
Zenでタグつけられます!!
というわけで、タグがつけられるようになった「Zen」をご紹介します。
目次
・これまでの「Zen」おさらい
・タグがつけられるようになった「Zen」
・実際に使ってみて
・今日のあとがき
これまでの「Zen」おさらい
まずは、これまでの「Zen」で出来ていたことのおさらい。
アプリをインストールしてEvernoteの認証を済ませたら、(1)整理したいノートブックと、(2)アーカイブ先のノートブックを指定します。
それが終わると、(1)のノートブック内のノートが一覧表示されるので、ノートをスワイプして整理していきます。
・右にスワイプ:(2)アーカイブ先のノートブックへ移動
・左にスワイプ:(2)以外の別のノートブックを指定して移動
・右に大きくスワイプ:削除
こんな感じで、さくさく整理をしていけます。
(ちなみにノートタイトルをタップすると、ノートの内容を見ることが出来ます)
ただ、これまでは、タグの指定ができませんでした。
気になるWebページは見境なくクリップしてひたすらWeb Inboxに放り込んでいく私は、整理するときにほぼ間違いなくタグをつけます。よほど不要だと感じる場合はつけずにアーカイブしますけれども。
なので、タグをつけたいノートは暫定的に別のノートブックに移動させ、後ほど「MoveEver2」というアプリを使ってタグをつけた後、アーカイブしていました。
MoveEver2 – ノートをまとめて移動する
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
でも、2つのアプリを使わなきゃいけない時点で、手間だし面倒なんですよね……。せっかくZenの整理方法便利なのに勿体ない、と思っていたのです。
タグがつけられるようになった「Zen」
そんな「Zen」がアップデートされました。
ついに、タグをつけられるようになったのです!!
やり方は、タグをつけたいノートを「左に大きくスワイプ」。
そうすると、付与したいタグの選択画面になります。
一番上は新規タグの追加。
真ん中は、直近に使ったタグ3つ。
下は、Evernoteにあるタグの一覧です。
同じタグを複数のノートにつけたい時は、真ん中の「直近に使ったタグ3つ」が役立ちます。すぐに選択できるので。
既存のタグの検索機能がないのは惜しいところではありますが、タグ一覧はちゃんとアルファベット順に並んでいるので、お目当てのタグも比較的探しやすいのではないでしょうか。
タグの頭文字をタグ先頭につけておくなどすると、こういう場合に綺麗に並ぶのでオススメです。
(例:「Evernote」というタグの場合→「e/Evernote」など)
つけたいタグを選び終わったら、右下の「完了」ボタンをタップします。
すると元のノート一覧画面に戻ります。タグをつけたノートはそのまま画面に残っているので、あとは右スワイプでアーカイブするなり、左スワイプで任意のノートブックに移動するなりするだけです。
実際に使ってみて
実際に「左に大きくスワイプしてタグ付与」「右にスワイプしてアーカイブ」を試してみたのですが、本当に楽!
「タグをつけてアーカイブ」という作業が1つのアプリ上でさくさく出来るので、気が付くと集中して数多くのノートをアーカイブしていたりします。
タグ検索が出来ないので、つけたいタグを探し出すのに少々手間がかかるものの、それでも2つのアプリを使って作業していた時とは大違い。快適!!
ほんのちょっとしたスキマ時間でも作業しようかなと思えるほど使いやすいです!
「Evenoteのノート整理が捗らないよ!」という方、是非お試しあれ!
Zen
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
今日のあとがき
このアプリのアップデート情報を見た時、「キタァァァ!!」ってなりました。
それぐらい、待ち望んでいた機能だったのです。タグ付与は。
何百とノートの溜まりまくったWeb Inboxも、「Zen」を使えば空っぽにできそうです。この機に整理頑張ります!!
関連記事
-
-
「Wa Kingyo -和金魚-」今日からiPhoneが金魚泳ぐ水面となる……
この記事を読むのに必要な時間は約 0 分 51 秒です。 どうも、昨日「次の更新は花カリスタ新公感想」と宣言しておきながら今日も記事を書いている怜香@Ray_mnzkです。 というのも、ものすごく久し …
-
-
普段のネットサーフィンからブログ記事を生み出せる。ブロガー御用達ブラウザ「するぷろーら」アップデートで検索・共有機能が超強化!
6月20日、ブロガー御用達ブラウザ「するぷろーら」がバージョン5.0にメジャーアップデートした。検索・共有機能が大幅に強化され、さらに「ネット上からネタを拾ってブログ記事にする」力が増したと感じたので、早速ご紹介する。
-
-
使ったお金もログ取り始めてみました
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 42 秒です。 今日も今日とて花組「風の次郎吉」を観て参りました怜香です。いやもう本当に面白くて元気が出る。明日からも頑張るぞーって思えます。 私のお目当ては …
-
-
ATOK for iOSを使ってMemoflowyでのペースト作業を楽にしよう!
Workflowyに手軽にメモを取るためのアプリ「Memoflowy」。しかし唯一面倒なのが、書いたメモをペーストすることでしかWorkflowyに書き込みができない点だ。今回はそんなペースト作業を少しでも楽にする手段として、ATOK for iOSを使うことで長押しメニューを開くことなくペーストを行う方法を紹介する。
-
-
「するぷろ」が「SLPRO X」に超進化!もうiPhoneだけで快適にブログ書けちゃうよ!
モブログの必需品「するぷろ for iPhone」がこの度「SLPRO X」としてリニューアルを果たした。モブログがさらに快適になる新機能が盛りだくさんの「SLPRO X」を早速購入したのでレビューしてみる。本当にモブログ快適になるよ!
-
-
「Evernote Scannable」もアップデートきてた!レシートスキャンしたら自動で「レシート」ってファイル名がつくよ!
5月5日付で、Evernote公式スキャンアプリ「Evernote Scannable」がアップデートされていた。さらに使いやすく進化していたので、その内容をご紹介。
-
-
「カメリオ」使い始めのその時から自分好みの記事を配信してくれるキュレーションアプリ!
ユーザーの好みに合った記事を自動で配信してくれるキュレーションアプリ。その難点は「使い始めはユーザーの好みに合わない記事が配信されてしまう」こと。それを克服しているキュレーションアプリ「カメリオ」を紹介する。
-
-
画像注釈アプリAnnotableが便利すぎる!記事説明スクショ作りが超捗るよ!
今まで画像注釈アプリとして愛用してきたMarkeeがiOS13で使えなくなってしまったため、代替となるアプリは無いものかと探した結果見つけたのが、画像注釈アプリ「Annotable」だった。使ってみると思いの外便利だったので、紹介してみることにする。
-
-
個人的タスク管理三種の神器を紹介してみる(1)クラウドアウトライナー編
現在、私はタスク管理に3つのツールを併用している。それらを用いてどうタスク管理を行っているかを、これから全3回にわたって解説していくことにする。今回はその第1回、クラウドアウトライナーを活用したタスク管理についてお話しする。
-
-
するぷろXがバージョン1.0.1にアップデート。HTML貼付時に画面が先頭までスクロールしなくなりました!
5月6日、モブログの必需品アプリ「するぷろX」がバージョン1.0.1にアップデートされた。気になっていた不具合が解消され、さらに快適にモブログできるようになったのでご紹介。