Luminous Tale.

過去よりも未来よりも「現在」を幸せに生きるために。今ここにある日常を輝かせるための“魔法”をお届け。旧「月光の狭間」。

*

ひらくPCバッグにスマートに荷物を詰め込むために行った4つのカスタマイズを紹介します

   

この記事を読むのに必要な時間は約 16 分 8 秒です。

どうも、ひらくPCバッグをかれこれ1年近く愛用しております怜香@Ray_mnzkです。

最初に買ったときは高いなぁと思ったものですが、やはりあちこちで絶賛されているだけのことはあり、ひらくPCバッグにしてから他のカバンへの目移りが一切なくなりました。すごいものです。

実際、手に入れてからいくつも記事を書いております。

「ひらくPCバッグ」購入致しました!大荷物でも外出が楽しくなるカバン! | 月光の狭間
ひらくPCバッグは観劇バッグにも最適!私が実際にやっている詰め込み状態をお見せします! | 月光の狭間
ひらくPCバッグを観劇バッグとしてがっつり使い込んでみたので最新版の自己流使い方を大公開してみます | 月光の狭間

ただ、先日そのずっと使ってきたひらくPCバッグのファスナーを壊してしまいました。修理には1ヶ月かかるらしく、それまで使えなくなるのは耐えられないと思い、買い替えることにしました。

今回はそれに関して、私がひらくPCバッグに施したカスタマイズのお話をします。

Sponsored Link

ひらくPCバッグの収納力をもってしてもまだ荷物が収まりきらない

私は約1年ほど「ひらくPCバッグ」Evernote Editionのベリー色を愛用しています。このバッグにしてから、他のバッグは一切持つ気がしなくなっているほどに気に入っています。

ひらくPCバッグと言えば、「自立すること」を含め数多くの際立った特徴がありますが、そのうちの一つが「収納力の高さ」です。実に多くのユーザーが、「これだけ入れてもまだ入る!」と絶賛されています。

しかし、何故か私の場合、そうではなく「これだけ入れたいのに全部入らない」という事態になってしまっています。使用頻度の低いものを抜いてもやっぱり入りきらないのです。今までは無理やり押し込んでいましたが、そのせいか先日ファスナーが壊れてしまい、やむなく買い直しました。

元より明らかに荷物が多いという自覚はあります。通常装備でも会う人会う人に「泊りにでも行くの?」と言われますし、いろんな人のひらくPCバッグ詰め込み画像を見ても「こんなの荷物多いうちに入らない」と思ってしまいますから。

それでも、どうしてもひらくPCバッグを使いたいわけです。しかも、できれば長く使えるように無理な詰め込みをせずに。自立するのとか、肩掛けしても重さを感じにくいとか、他には替えられない大きな魅力なので。

そこで、ひらくPCバッグに大量の荷物を全部収め、さらに他にもちょっと気になる点を解消するために私が行ったカスタマイズをご紹介します。

(1)PCポケットにコクヨのBizrAckを入れた

PCポケットだけががら空き

実は私、ひらくPCバッグを使っていながら、PCは一切持ち歩いていません。外でPCを使う必要がないからです。

そのため、現在PCポケットに入っているのは、公演プログラムや雑誌類などの薄めの冊子類のみです。このPCポケットにはA4サイズが綺麗に入るので、このような冊子類を入れるのには重宝しています。

しかし、元々PCを入れるために設計されているので、冊子を数冊入れた程度ではマチが余ってしまいます。これではせっかくの収納スペースがもったいないです。

また、ここに入れる物が硬めのものでないと、持ち歩いた時にバッグ上部が型崩れしてしまうことになります。PCを入れることを想定してか、背面部分に芯材が入っていないようなので。

PCポケットにバッグインバッグを入れてみればいいのでは?

そこで思いついたのが、このPCポケットにバッグインバッグを入れてみよう、ということ。せっかくある程度のマチと大きさがあるのですから、ここもがっつり収納できるようにしてしまおうというわけです。

ですが、今まで通り冊子類も入れられるようにはしておきたい。そして、いくらマチがあるとはいえ、厚みのあるものを入れてしまうとポケット自体が手前に倒れ込んできてしまい、メインの収納スペースを圧迫してしまいます。入れるなら薄めのものにしたいところです。

そして、サイズはA4サイズが最適だろうと考えました。小さいサイズだと逆にスペースの無駄になってしまうと思ったからです。

コクヨのBizrAck A4サイズをPCポケットに入れてみた

そんなわけで私が選んだのが、コクヨの「BizrAck」A4サイズ横型です。色は大好きなワインレッドにしました(下の画像はネイビーですが、他にもワインレッドはじめ数色展開されています)。

このBizrAck、A4サイズ横型だとひらくPCバッグのPCポケットに縦横ともにほぼジャストサイズで収まります。何も入れていない状態だと非常に薄いので、PCポケット部分が手前に倒れ込む心配もありません。

収納ポケットは結構多く、iPad miniが入る大きいポケット、ポストカードがちょうど収まる横幅の小さいポケット、少しだけマチのある浅いポケット、そしてペンやケーブルを差しておけるゴムバンドとミニポケットが表側についています。また、全体のフタとなるフラップ部分にもファスナーポケットがついています。

そして、このBizrAck全体も大きなポケットになっていて、A4サイズの書類が綺麗に入ります。13インチのノートPCも入るようです。

写真には写っていませんが、ここには黒いプラスチック製のフォルダが入っていて、中に入れた書類が曲がったりしないようになっています。片側のみゴムバンドでポケットに留められているので、フォルダの外に物を入れることもできますし、フォルダ自体を外してしまうこともできます。

実はこのフォルダが何気に有能で、それなりの固さがあるので、ひらくPCバッグに入れておくと背面部分の芯材代わりになって、バッグ上部が型崩れしにくくなるんです。これは嬉しい発見でした。

BizrAckに入れているもの

このBizrAckには、宝塚のファン活動で使うファンレターセットを中心に、ペンや充電ケーブルなども入れています。

  • 大きいポケット:クリップボード、シールなど
  • 小さいポケット:ポストカード
  • 浅いポケット:薄型のモバイルバッテリーorモバイルルーター
  • ゴムバンド:ペン、短い充電ケーブル
  • ファスナーポケット:マスキングテープ、ハサミなど
  • 全体ポケット:公演プログラム、購入した冊子や写真類など

こんな感じで、これまで入れ場所に困っていた小物類が一通り収まりました。BizrAck、ひらくPCバッグの収納場所拡張にはオススメです。

(2)バッグに取り付けられるファスナーポケット式のスマホポーチをつけた

パンチングレザーポケットにiPhoneを入れておくことへの不安

ひらくPCバッグでは、バッグ前面のパンチングレザーポケットにスマホを入れておくという使い方が想定されています。パンチングがあるおかげで、着信があった場合にランプが光るのが見えて気づきやすいというわけですね。

しかし、私はこのパンチングレザーポケットに自分のiPhoneを入れておくことに不安を覚えています。

理由は言わずもがな。雨が降ったら確実に濡れてしまうからです。

私はiPhoneに防水カバーをつけているわけではないので、このような濡れる危険性のあるところにそのままiPhoneを入れるのは怖いなと思っています。

そこでこれまでは細長いポーチにiPhoneを入れ、それをパンチングレザーポケットに入れていたのですが、如何せんファスナーが二重になるので出し入れがしづらく、またポーチが布製だったせいか雨に濡れるとレザーの色がポーチに移ってしまっていて気になっていたのでした。

バッグに付け外し出来るタイプのスマホポーチを取り付けてみた

そこで、バッグの取っ手に取り付けることができるスマホポーチを用意してみました。スマホを入れる部分はファスナー式のポケットになっているので、雨に降られても濡れる可能性はかなり低くなります。

このスマホポーチを、ひらくPCバッグを斜め掛けした時に手前側にくるほうのショルダーベルト付け根にひっかけてみました。自然に手の届く範囲にポーチがあることになるので、格段に出し入れしやすくなりました。

また、バッグの三角形の頂点部分に引っ掛かるようにしておくと、歩いていても揺れて身体に当たることが少なくなります。ちょっとしたことですが、より快適になりました。

(3)折りたたみ傘などを吊り下げるためのカラビナをつけた

折り畳み日傘が入らない

私は夏場に限らず外出時はよくペットボトル飲料を持ち歩きます。そのため、ひらくPCバッグにペットボトルを入れるスペースを確保してあります。

しかし、そうしたところひとつ問題が生じました。折り畳み日傘が入らなくなったのです。折り畳みの雨傘は薄型のものを用意したので収まったのですが、日傘には薄型のものは見当たりません。

この日傘を入れるスペースを食い潰しているのはメイン収納スペースにバッグインバッグとして入れているショルダーペンケースだったりするのですが、これと同じだけの収納量でもっとコンパクトなものが見つけられていない以上、今はどうしようもありません。

カラビナをつけて折り畳み日傘を吊り下げてみることにした

そこで、ひらくPCバッグの外側に折り畳み日傘を吊り下げてみようと思い立ちました。そのためにはカラビナを取り付ければいいとのことで、以下の記事などを参考に少し大きめのカラビナを購入。

ひらくPCバッグにカラビナをつけて機能拡張する | KAMPLOG

そして、カラビナを上述のスマホポーチを取り付けたのと反対側のショルダーベルトにつけてみました。ひらくPCバッグはベルト幅が太いので、大きめのカラビナであってもサイズ的にギリギリであり、取付にはかなり苦労しました。

あとは取り付けたカラビナに折り畳み日傘をひっかければよいのですが、私はあえて日傘本体の持ち手紐ではなく、日傘を入れたカバーの持ち手紐をひっかけてみることにしました。なかなかカバーに紐がついている日傘は見かけないのですが、たまたま所持していたので。

こうしておくと、日傘を使うたびにカラビナから日傘を取り外す必要がなくなりますし、使用中にカバーをなくしてしまう心配もなくなります。よほど振り回されたりしなければ、使わない時にカバーに入れた日傘が落ちることもないはずです。

折り畳み日傘以外にもレジ袋なども引っかけられるかも

また、上記の記事でも紹介されている通り、カラビナをつけていればレジ袋なども引っかけられるようになります。ちょっと買い物しても手ぶらにできるのは便利ですね。

ただ、大きな袋をひっかけると袋自体がバッグよりかなり下の位置にきてしまうため、歩くと大きく揺れて頻繁に足に当たることになってしまいます。これが気になる人は、引っかけておくのは小さな袋に留めておいたほうがよさそうです。

(4)ありったけ詰め込んだバッグの重さを軽減するためにショルダーパッドをつけた

荷物が軽く感じられるはずのひらくPCバッグと言えど相当な重量を感じてしまう

さて、ここまでご紹介した方法を用いて、私は必要な荷物をすべてひらくPCバッグに収めることができました。

しかし、最後にひとつ大きな問題が残りました。それは、荷物が軽く感じられる構造になっているひらくPCバッグをもってしても、相当な重量を感じてしまうことです。

どう考えても、原因は荷物の詰めすぎです。見た目はそれなりにスマートにできても、中には数kgレベルの荷物が入っています(測ったことないけど5kg近くありそうな気がする)。女性の身では正直持ち歩くのは厳しいです。それでも、ここまで工夫してきて最後の最後で荷物を減らすという選択肢はできれば避けたいというのが本音。

ジェルトロンのショルダーパッドをつけてみた

そこで、バッグの肩にかかる部分にショルダーパッドをつけてみればいいのでは、と思いつきました。

調べてみると、ジェリコスのショルダーパッドが評判いい模様。レビュー記事もいくつか見かけましたが、かなり好評のようです。

[£]Gelicosの肩当ては重い鞄での長旅にイイ! | るうのたわごと。

ただ、Amazonで見てみるとジェリコスは少々値段がお高め。さらに調べてみると(恐らくカバー部分の素材が違うだけで)同じジェル素材を用いていると思われるちょっと安めの代物が見つかったので、今回はそちらにしてみました。色はベルトに合わせてをチョイス。

サイズはMサイズがぴったりです。誂えたかのようにジャストフィットでした。

気休めかと思いきや意外と軽く感じられた

早速ひらくPCバッグのベルトに取り付けて斜め掛けしてみたところ、やはり重いものは重く、心持ち重さがマシになった?と感じた程度でした。

しかし、単に気休めかと思ったらそうではありませんでした。その後買いたての500mlペットボトルを入れてみたところ、今までは明らかに重さが増したと感じていたのですが、ショルダーパッドをつけた状態ではほとんど重さの増加を感じませんでした。500g以上重くなったのに体感ではほとんど変化を感じないのですから、なかなか効果的といえるでしょう。

これで、必要なものをありったけ詰め込んだひらくPCバッグも持ち歩けそうです!

今度こそ形をスマートに保ったままひらくPCバッグを使い倒したい!

最初にお話しした通り、私は昨年のちょうどこの時期から使い始めたひらくPCバッグのファスナーを壊してしまっています。無理やり荷物を押し込んでいたせいで、バッグは大きく膨らんだままになっており、上部もかなり型崩れしてしまっていました。

だから、新しく買い直したひらくPCバッグを開封した時、「こんなにもスマートだったのか!」とすっかり驚いてしまったのです。

そして、今度こそ型崩れさせずファスナーも壊してしまわないように、スマートな見た目を保ったまま使おうと決心したのです。結構高価なひらくPCバッグを、たった1年で潰してしまってはもったいないですから!

ひらくPCバッグの外側にあれこれとぶら下げているのは少々不格好かもしれませんが、それでも中に無理に詰め込むよりはマシなはず。そう信じて、これからはこの形で使いこんでいこうと思っています。

今日のあとがき

というわけで、なんだかんだで大好きなひらくPCバッグのお話でした!

復帰2つめの記事もWorkflowyネタで考えていたんですけど、ちょうどひらくPCバッグを買い直したのでこっちの話を書きたくなって。いい機会だったのかもしれません。

しかしまあ、自分で書いていてもツッコみたくなります。「いい加減荷物減らせよ」と。

でも学生時代から異様に荷物持ちだった私には、それは出来ない相談というものですwwなので、少しでも荷物を軽く感じられるように工夫する方向になりました。いや、それこそ「頑張る方向が違うだろ!」とツッコまれそうですがそこは大目に見て頂くとしてww

今思うのは、「なんでみんなそんな少ない荷物で出かけられるんだろう」ということ。出先で物がなくて困ったりしないんだろうか。私が心配性なのがいけないのかもしれませんね。

では、今回はこの辺りで。

 - ライフハック, レビュー , ,

Sponsored Link
Sponsored Link

  関連記事

遊ぶ時間をなくさずに、やりたいこともやる方法 ~娯楽は無駄なわけじゃない!~

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分 58 秒です。 photo credit: Gameboy Original via photopin (license) 取りかかっていた仕事のほぼ全てが連 …

うまく業務引継書を作るコツ ~実際に手を動かしながら手順を洗い出そう!~

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分 9 秒です。 どうも、怒涛の三日連続観劇を終えて現実に戻ってきました怜香@Ray_mnzkです。 3日間で4回。本当に充実した、幸せな日々でした。大好きなジェ …

私の「日付トピック」の使い方。タスクもライフログも全部放り込む「今日のInbox」。

Workflowyは、きわめて自由度の高いクラウドアウトライナーである。工夫次第で様々な用途に活用できるのが魅力の一つだ。今回は、一日ごとにその日思いついた物事を書き込んでいく「日付トピック」について、私なりの使い方をご紹介する。

家計簿アプリZaimを使って「無理せず節約できるシステム」を作る!

「金は貯めるものではない、使うもの」という主義の筆者が、それでも必要に応じて節約と貯金ができるようになるべく導入した家計簿アプリ「Zaim」。今回はこのアプリを利用して独自に構築した節約システムをご紹介。

昼寝できなくても大丈夫!5分間の瞑想で眠気は覚める 

仕事をしていると、途中でどうしても眠くなるということがよく起こる。しかし、だからといって昼寝は好ましくないという場合も多い。今回は、仕事中眠くなった場合の眠気覚まし手段として効果的な「瞑想」を紹介する。

手書きと箇条書きを侮るなかれ。バレットジャーナルの魅力を語る(1)バレットジャーナルとは何ぞや?

今話題の手帳術、バレットジャーナル。箇条書きを駆使し、一冊のノートに手書きで手帳を作り上げていくバレットジャーナルは、自由度の高さなど様々な魅力を持つ。今回はまず、そもそもバレットジャーナルとは何なのかという点から解説を行っていく。

Scrapboxで我流バレットジャーナル・カスタマイズ編。Scrapboxを活用していくために施したカスタマイズを紹介!

Scrapboxで我流バレットジャーナル連載、第2弾。今回はScrapboxでバレットジャーナルを行っていくにあたり、どのようなカスタマイズを施していったのかを紹介する。

「小さいふ コンチャ」4ヶ月使ってみてのレビュー。上質な革で作られた“ちょうどいい”財布!

2019年11月、実に5年ほどぶりに財布を新調した。新たな財布はクアトロガッツ社の「小さいふ コンチャ」。今回はこの財布について、使用4ヶ月目のレビューをお送りする。

頭痛緩和や眠気解消に一役買ってくれるアロマオイル「ナリン ハーブオイル33+7 ロールオン」

頭痛緩和などにお役立ちとして、「お守りアロマ」とも評されるアロマオイル「ナリン ハーブオイル33+7 ロールオン」。私も最近愛用しているこのアロマオイルを今回は紹介してみることとする。

レビューシートを埋めるのがつらくなったので別のレビュー(主に日次レビュー)方法を探すことにした話

私は半年ほど前より、自作のレビューシートを使い、日次・週次・月次レビューを行ってきた。しかし、いつしかそのレビューが苦痛になり、続かなくなってしまった。そこで、その原因を洗い出し、自分に合う新たなレビュー方法を探し求めることにした。これは、その始まりのお話。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA