Luminous Tale.

過去よりも未来よりも「現在」を幸せに生きるために。今ここにある日常を輝かせるための“魔法”をお届け。旧「月光の狭間」。

*

Scrapboxで我流バレットジャーナル・カスタマイズ編。Scrapboxを活用していくために施したカスタマイズを紹介!

      2019/12/05

この記事を読むのに必要な時間は約 16 分 13 秒です。

Scrapbox で我流バレットジャーナル カスタマイズ編

どうも、Scrapboxを明朝体にして愛用している怜香@Ray_mnzkです。

実は私、明朝体が大好きなんですよね。というかフォントは明朝体じゃないとイヤだと思ってしまうタイプ。だって明朝体って繊細で上品なんですもの!

……と、こんなわがままな私にもぴったりなのがScrapbox。だってコードを書けば明朝体にできるんですもの。他にもいろんな機能を追加したり見た目を変えたりできます。自分のやりたいようにできるのです。

というわけで、今回はScrapboxで我流バレットジャーナル連載の第2弾です。

私がScrapboxでバレットジャーナルをやるために&Scrapboxに愛着をもてるようにするために行ったカスタマイズを紹介していこうと思います!

※以前の連載はこちら!

Sponsored Link

Scrapboxで我流バレットジャーナルを行うために導入しているUserScript

UserScriptとは?

UserScriptとは、Scrapboxに独自の機能を付与するために導入するスクリプトです。

導入するには、設定画面で確認できる自分のユーザー名をタイトルにしたページ(以下「自分のページ」)を作り、所定の記法でスクリプトを入力していきます。

自分のページ

入力後、ページをリロードするとUserScriptが適用されるようになります。

UserScriptは有志の方々がさまざまなものを公開してくださっているので、それらをコピーして貼り付ける形でも導入できます。自力でコードが書けなくても導入できるのがいいところです。

▲目次に戻る

(1)チェックボックス機能を実装するUserScript

私がScrapboxでバレットジャーナルをやる上で使っているUserScriptといえば、やはりチェックボックス機能ですね。これはタスク管理をやる上では欠かせません!

スクリプトは以下で公開されています。

このUserScriptを導入すると、Scrapboxでチェックボックス機能が使えるようになります。

チェックボックスをクリックorタップすればチェックが入ります。もう一度行えばチェックが外れます。

チェックボックス機能

さらにチェックボックスがある行で改行すると、次の行の頭にもチェックボックスが入ります。タスクを連続で入力していきたい時にはすごく便利です。

チェックボックス自動入力

私はこれを使ってタスクを書き込んで、着手したらチェックを入れ、完了したら取り消し線を入れるようにしています。

着手と完了とを分けて表現できるようになるのがすごくいいんですよね。タスク管理アプリでもなかなか実現できないことではないでしょうか。

▲目次に戻る

(2)ピン留めしたページにジャンプするメニューを実装するUserScript

それからこれ。ピン留めしたページにアクセスできるようになるサイドメニューを実装するUserScriptです。

スクリプトは以下で公開されています。

これを導入しておくと、他のページを開いている時でも、ピン留めしておいたページにサイドメニューからアクセスできるようになります。

ピン留めページへのアクセス

何が便利かというと、その日のデイリーログをピン留めしておけば、他のページを開いていてもすぐにデイリーログを開けるようになることなんですよね。いちいちトップページに戻らなくていいので、とても使いやすくなります。

iPhoneの場合は「Porter for Scrapbox」に独自で備わっているピン留め機能を使うことで、どのページからでも特定のページにアクセスすることができます。

しかしPCからだと、Scrapboxに本来搭載されているピン留め機能しか使えません。これはトップページの先頭に特定のページを固定しておけるだけに過ぎず、他のページを開いている時にピン留めしているページにアクセスできるようになるわけではないのです。

その難点が、このスクリプトで解消されます。ピン留めページにアクセスする際に読み込みに少し時間がかかってしまいますが、無いよりは断然便利です。

▲目次に戻る

(3)強調記法にした部分からページの見出しを作るUserScript

それから、Scrapboxでブログ記事も書いている私にはとてもお役立ちなUserScriptのご紹介。

そのひとつめがこちら。

これは見出しを強調記法で書いておくことで、サイドメニューに見出しの一覧を表示できるようにするUserScriptです。

Scrapboxは元々長文を書くためのものではないとされており、見出しを作る機能は備わっていません。

しかし、箇条書きにせずともアウトライナーのように行の入れ替えが可能なことから、記事執筆などにも充分に活用できます。そうなると、見出しを作る必要も生じてきます。

このUserScriptを導入しておけば、見出し部分を強調記法にしておくことで、サイドメニューからいつでも見出しを確認することができるようになります。

強調記法から見出しを作る

もちろん表示された見出しをクリックすれば該当部分にジャンプできるので、いちいち画面をスクロールさせなくても編集したい部分にすぐアクセスできますよ。

▲目次に戻る

(4)ページの文字数をカウントするUserScript

そして、もうひとつがこちらです。

こちらはその名の通り、ページ内の文字数をカウントしてくれるUserScriptです。

サイドメニューのページアイコンをクリックorタップすると、ページ全体の文字数・単語数・行数が表示されます。

文字数カウント

また、文字数をカウントしたい部分を範囲選択すると、表示されるポップアップメニューに選択部分の文字数と単語数が表示されます。

選択範囲文字数カウント

文章全体の文字数のみならず、特定の見出しや段落の文字数もカウントできるのがとても便利です。

▲目次に戻る

Scrapboxでの我流バレットジャーナルを快適に使うために導入したUserCSS

UserCSSとは?

UserCSSは、Scrapboxの見た目やデザインを変更するために導入するものです。

UserScript同様に自分のページに、もしくは「Settings」というタイトルのページを作って記述orコピペすれば反映されます。前者の場合は自分のみに、後者の場合はプロジェクトの参加者全員に適用されます。

(1)箇条書きのバレットを控えめにするUserCSS

これは箇条書きにした際に行頭に表示されるバレット(・)を目立ちにくいものに変えてくれるUserCSSです。

Scrapboxで箇条書きにした際のバレットは、黒のかなりくっきりした中点で表示されます。これが個人的には主張が強すぎるように感じて苦手だったんですよね。

バレットを目立ちにくくする

このUserCSSを適用すると、バレットが薄いグレーのハイフンで表示されるようになります。これなら目立ちすぎないですし、目にも優しいです。

▲目次に戻る

(2)テロメアをスリムにするUserCSS

こちらはページ内各行の左端に帯状に表示される「テロメア」をスマートなデザインに変えるUserCSSです。

「テロメア」とはメモの鮮度を表すもので、その行がいつ頃更新されたものかを視覚的に表示したものです。直近に更新されたものほど帯が太くなり、更新したばかりの行は緑色の帯がつきます。

ただ、個人的にはこれも目立ちすぎて苦手でした。バレット同様、メモそのものよりも主張が強いように感じてしまって。

テロメアをスリムにする

でもこのUserCSSを導入すれば、テロメアの帯は全体的に細くなり、更新したばかりの行のテロメアは薄いピンク色になります。(1)と合わせて使うと、文章以外の要素が目立たなくなるので執筆も捗ります。

個人的には、(1)と(2)のUserCSSがあったからこそ、Scrapboxを本格的に使用する気になったといっても過言ではありません。

▲目次に戻る

(3)マーカーを引いたような強調表示をにできるUserCSS

意外と便利なのがこのUserCSSです。二重ブラケット([[]])で囲んだ際の強調表示を、マーカーを引いたような見た目の強調表示にしてくれます(本来は「*」を使った場合と同様の太字になるのですが)。

上記UserCSSを導入するとマーカー色は緑になるのですが、自分の好みでピンクに変えました。

マーカー風の強調表示

これ、すごくお気に入りです。タスクや重要なメモをこれで目立たせると、たくさんの箇条書きが並んでいる中でも見落とさずにすみます

▲目次に戻る

(4)フォントを明朝体にするUserCSS

これは自分で色々調べながら作りましたね。


.editor, .stream {

font-family: 'ヒラギノ明朝 ProN','Hiragino Mincho ProN','ヒラギノ明朝 Pro','Hiragino Mincho Pro','游明朝体','YuMincho','游明朝','Yu Mincho',serif;

}

中身自体はフォント指定のコードを書いているだけですので、そんなに難しいものではないなと感じました。既存のUserCSSの見よう見まねでなんとかできる範囲です。

私はとにかく「フォントは絶対に明朝体じゃなきゃ嫌!」というほどの明朝体派なので、ここはこだわりたかったんですよ。実装できて満足です。

▲目次に戻る

自分好みにカスタマイズできるからこそ愛着がもてる

長く使っていくためにもカスタマイズは欠かせない

以上のように、UserScriptやUserCSSで色々とカスタマイズしてScrapboxを使っています。

機能的に必要だから導入しているものも結構あるのですが、見た目を好みにするために導入しているものも多いですね。もっとも、UserCSSはそのためにあるのですけれどもね。

やはり見た目が好きになれないと長くは使っていけないと思っています。バレットジャーナルとして使うなら毎日使っていくことになるんですから、愛着を感じられるようなものに仕立てたくなるというものです。

私はシンプルかつ上品な見た目のものが好きなので、必然的にこうなったという感じですかね。

自由にカスタマイズして手になじむツールにできる

やはりScrapboxはカスタマイズの自由度が高いのがいいですね。

好きな見た目にして、好きな機能をつけて。自分好みに仕立てられるのは素晴らしいメリットだと思います。日常的に使っていくツールとしては。だって手になじむツールに育てられるんですもの。

今のところ今回紹介したカスタマイズでほぼ満足していますが、またいじりたくなったらいじると思います。導入しようとしたけどうまく反映しなかったUserCSSとかもありますし、その辺も追々なんとかできれば。

カスタマイズ自体も楽しいし、好きですからね。自力では大したことはできませんが、先人達の知恵を借りれば色々出来ますのでね。

これからも愛着もってScrapboxでバレットジャーナルやっていけるように工夫していこうと思います!

▲目次に戻る

今日のあとがき

というわけで、Scrapboxで我流バレットジャーナル連載、カスタマイズ編でした!

いつになったらメイン的な話(デイリーログとか)をするのかって感じですが、もうしばらく先かな……その前にキーの話とかもしたいですし。その方がデイリーログの説明しやすくなるので。

こういう連載ものって、どういう順に語っていくのが一番適切なのかなってすごく考えます。けど結局はなんとなくで決めるというか、自分が語りやすいと思う順番にしているような気がします。

それにしても、Scrapboxはいいですね。だいたいなんでも自分の好きなようにいじって使いたい私にはぴったりのツールでした。

思えばバレットジャーナルも自分流にカスタマイズできるのが気に入っていたわけですし、やはり私にとって「カスタマイズ」は重要な要素なのだと思います。

それでは、今回はこのあたりで。

▲目次に戻る

 - ライフハック, Webツール , ,

Sponsored Link
Sponsored Link

  関連記事

日次レビューのやり方模索中。

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分 20 秒です。 きっと世の中はもうお休みなんだろうなぁと思いつついつも通りに仕事行ってきました。いつもと全く同じ日常がそこにはありました。営業担当の面々が普段 …

TaskChute Cloudを2ヶ月近く使って感じた、たすくまよりも気に入ったポイント

PCでもスマホでも、端末やOSを問わず「いつでもどこでもタスクシュートができる」Webツール、「TaskChute Cloud」。リリース時から使い始めて2ヶ月ほどが経過したので、それまでに使っていた「たすくま」と比較して気に入っているポイントをご紹介する。

ひらくPCバッグにスマートに荷物を詰め込むために行った4つのカスタマイズを紹介します

ペン立てのように自立し、しかも収納力が高いことで大人気の「ひらくPCバッグ」。しかし、普段から大量の荷物を持ち歩いている人だと、ひらくPCバッグの収納力をもってしても収まりきらない場合がある。今回は、そんな時に役立つかもしれないひらくPCバッグのカスタマイズをご紹介する。

【連載】早起きがしたい!(3) ~夜更かしの誘惑に負けずに就寝時間を守ろう!~

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分 30 秒です。 photo credit: timaoutloud via photopin cc 今日は花組宝塚大劇場公演「カリスタの海に抱かれて」「宝塚 …

【連載】早起きがしたい!(1) ~どうして朝起きられないのだろう?~

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分 40 秒です。 photo credit: pirate johnny via photopin cc 最近どうも朝起きられない怜香です。普通に30分ぐらい寝 …

Scrapboxで我流バレットジャーナル・はじまり編。そもそも何故Scrapboxでバレットジャーナルをやろうと思ったのか?

Scrapboxでバレットジャーナルをやっていこうという連載企画、第1回。今回は本来はアナログノートで行うべきバレットジャーナルを、何故Scrapboxでやろうとしたのかを語ってみることにする。

習慣化するならタスクシュートにルーチン登録すると無理なく身につく!

読書などを習慣化することは望ましいこととされているが、実際習慣化するとなると案外難しいものである。ここでは、習慣化アプリを利用するよりもさらに習慣化しやすくする方法をご紹介する。

今のうちに作っておこう「業務引継書」

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分 24 秒です。 photo credit: robleto via photopin cc 1月も今日で終わりですね。個人的にはあれよあれよという間に終わった …

手書きと箇条書きを侮るなかれ。バレットジャーナルの魅力を語る(1)バレットジャーナルとは何ぞや?

今話題の手帳術、バレットジャーナル。箇条書きを駆使し、一冊のノートに手書きで手帳を作り上げていくバレットジャーナルは、自由度の高さなど様々な魅力を持つ。今回はまず、そもそもバレットジャーナルとは何なのかという点から解説を行っていく。

WebページのURLをWorkflowyに保存できるChromeアドオン「Workflowy Clipper」が便利すぎてヤバい件!

クラウドアウトライナーであるWorkflowyは、APIが公開されていないために、他のアプリなどから直接書き込みを行うといったことは出来ないという制約がある。しかし、そんな制約を打ち破るChromeアドオンが存在していた。クリック一つで閲覧中のWebページのリンクをWorkflowy内に作ることができる「Workflowy Clipper」というアドオンをご紹介する。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA