-
-
今年も一年ありがとうございました!
2016年も大晦日。まもなく到来する2017年を前に、ブログにまつわる今年の振り返りと、来年に向けた抱負を語ってみようと思う。
-
-
11月に流行った「好きなブログ紹介」を遅ればせながらやってみた
11月に多くのブロガーさんが行っていた「好きなブログ紹介」。12月も下旬になってしまったが、私も行ってみることにした。考察も交えつつ、私の好きなブログについてご紹介してみる。
-
-
二つ目のabicaseを購入。あまりにも美しすぎるルガトレッド!!
上質の革からひとつひとつ手作りで製作されている、革職人abiさんのiPhoneケース「abicase」。今回は機種変更で入手することになったiPhone7用のものを購入したので、写真中心にご紹介することにする。
-
-
Workflowyで「誰にでもわかりやすい記事」を書く。このブログでの記事の書き方を語ってみる
このブログの記事は、WorkflowyとSLPRO Xを使って執筆している。「誰にでも分かりやすい」記事にするために具体的にどのように執筆しているかご紹介する。
-
-
習慣化するならタスクシュートにルーチン登録すると無理なく身につく!
読書などを習慣化することは望ましいこととされているが、実際習慣化するとなると案外難しいものである。ここでは、習慣化アプリを利用するよりもさらに習慣化しやすくする方法をご紹介する。
-
-
昼寝できなくても大丈夫!5分間の瞑想で眠気は覚める
仕事をしていると、途中でどうしても眠くなるということがよく起こる。しかし、だからといって昼寝は好ましくないという場合も多い。今回は、仕事中眠くなった場合の眠気覚まし手段として効果的な「瞑想」を紹介する。
-
-
TaskChute Cloudを2ヶ月近く使って感じた、たすくまよりも気に入ったポイント
2016/09/29 タスク管理, Webツール TaskChuteCloud, たすくま, タスクシュート
PCでもスマホでも、端末やOSを問わず「いつでもどこでもタスクシュートができる」Webツール、「TaskChute Cloud」。リリース時から使い始めて2ヶ月ほどが経過したので、それまでに使っていた「たすくま」と比較して気に入っているポイントをご紹介する。
-
-
ブログ名を「Luminous Tale.」に変更しました
この度、当ブログはこれまでの「月光の狭間」から「Luminous Tale.」へとタイトルを変更することとした。そこで、新しいブログ名に込めた思いなどを語ってみることにする。
-
-
ついに購入したabicase!開封レビュー&機種変更を前に購入した理由を語る
使った誰もが絶賛しているという、革職人abiさんがひとつひとつ丁寧に手作りしている革製iPhoneケース「abicase」。この度ついに購入したので、早速レビューすることにする。
-
-
人工知能が「そうこれ読みたかった!」をお届け!保存したっきりの死蔵記事を掘り起こしてくれる記事管理アプリ「StockMark」
日頃からPocket・Evernote・はてなブックマークに記事を保存している人は多いだろうが、保存した記事をきちんと読んでいる人はあまり多くないのではないだろうか。今回は、「保存したっきり」になっている記事を人工知能でスマートに管理できるアプリ「StockMark」をご紹介する。