モルダバイトの巡り合わせと天然石のホントのこと(後編)
この記事を読むのに必要な時間は約 11 分 8 秒です。
どうも、最近時間が経つのが異様に早い気がしてならない怜香@Ray_mnzkです。
いや本当、ついこの間週末で大河ドラマ見たばかりのはずなのに、もう週末!?って感じでして。週末は嬉しいですが、体感的には妙に早く感じてびっくりしています。
……という与太話は置いといて、早速前回の続きといきましょう。前後編二本立てのうちの後編ですね。まだ前編をお読みでない方は、長い記事ではありますが、ぜひ前編を先にお読みいただけますと幸いです。
前編はこちら→ モルダバイトの巡り合わせと天然石のホントのこと(前編) | Luminous Tale.
それでは、後編のお話に参りましょう。
幸運の直後に訪れた、不運の連続
突然起こった立て続けの不運。そこにもきっと意味はあるはず
前回の記事で、モルダバイトを手に入れたことをきっかけに幸運に恵まれるようになった、と書きましたが。
当たり前と言えば当たり前なのですが、いつまでも幸運、なんてことはありません。運とは波のようなものであることがよく分かる展開が、この幸運の後に待っていました。「やらかし」だったり「不運」だったりが続いたのです。
たとえば注意散漫になっていたのか、前編で取り上げた例のゲームで装備の売却金額を一桁少なく申請してしまっていたり(当然大損しました)。
友人との会話でうっかり失言をしてしまい、冷淡な反応をされるようになってしまったり。
挙げ句、なくなったらまずい大事なものがいつの間にか消え失せていたり(どこかに落としたとか置き忘れたとかいう自覚も全くないのに忽然と、ですよ)。
その直前まで幸運続きだったので、浮かれるなよ、という警告なのかもしれません。いや、自分では浮かれているつもりはなかったのですが……。それでも無意識のうちに気が抜けていたんでしょうね。そこを的確に突かれたってことかなと。
不運もモルダバイトがもたらした!?
そこんところも、もしやモルダバイトの差し金だったのでは?と考えたくなるわけで。そんなに何でもかんでもモルダバイトのせいにするのかとツッコミ入るのは必定なんですが、やっぱり、偶然にしちゃタイミングができすぎているように感じるんですよね。
それにこれら一連の出来事のおかげで自分の至らぬ点を久々にしっかり認識することになりましたし、いい機会くれたもんだな……と思わされるわけです。
不運への対処も石が助けてくれる
驚異的なスピードでのネガティブ脱出という不思議
とはいえ、そういう不運が続くと何日もの間イライラしたり愚痴吐いたり嘆いたり落ち込んだりするのが私の常なのですが(実はかなりのネガティブ人間)、今回はこの症状がすごく軽かったのです。さすがに事が起きた当日はこうなっちゃいましたが、わずか一日で解消、翌日からはケロッとしておりました。
いつもなら一週間どころか一ヶ月はネガティブどっぷりになってしまう私としては、もう考えられないスピードでのネガティブ脱出だったのです。
ネガティブ脱出をサポートしてくれた石たち
このネガティブ脱出に寄与してくれた石はどれだろう……と、知識を引っ張り出しながら考えてみたのですが。
恐らくですが、スギライト(中央ペンダントトップ)。それとローズクォーツ(左ブレス濃い石の両隣)、シトリン(右ブレス一番大きな石)。
これらをひとつのアクセに組むことは普通考えないだろうし、実際私も上の写真の通り、それぞれ別々のアクセに仕立てていたものを同時に身につけていたのですが。
一言で表すなら、守護、癒やし、前向き。そんな感じの石たちです。
スギライトはネガティブから身を守る……というか、受け流せるようにしてくれます。
ローズクォーツは言わずと知れた愛の石ですが、私は今のところ恋愛系というよりも癒やし系として扱っていますね。寝込んでいる時につきっきりで看病してくれる人のようなイメージ(それこそが愛とも言うかも)。
そしてシトリンは……これを身につけたら後ろ向きになんて到底なれない、そんな感じの石です。すごく気持ちを軽く、前向きにしてくれる。「大丈夫大丈夫、なんとかなる!」って励ましてくれる。ポジティブの象徴とはまさにこのことです。
人間がやるのと同じ流れを、石がやってくれている
こうやって書き並べてみると、まさに「ネガティブから脱却するための過程」を辿るような石たちだな、と思います。
まずはこれ以上ネガティブな影響を受けないように身を守り、すっかり疲弊した心をじっくり癒やして、落ち着いたところで元気づける。実際うちひしがれた人を励ます時も、こういう過程を取るんじゃないかなと思います。
そして身につけるだけでそれらを全部やってくれる、石ってすごいな、と改めて実感しました。
ようやく「石の効果」を実感できるようになって……
石のエネルギーに鈍感だったのか?
それにしても、私が初めて石を持ってからもう10年近くは経った気がするんですが、なぜか今までこうやって「石の効果」ってのを実感したことは全然なくて。鈍感すぎるのか、はたまた効果はずっとあったのに全くの無自覚だったのか。
一応ラピスラズリの綺麗なタンブルで石酔いを感じた(当時は「これすごいパワー強い、頭痛くなってくる」って感じ方だったんですけどね)のは確か7~8年前のことだったと記憶してますし、鈍感すぎる、ってことはないと思うのですが。
それでもその次に石酔いを自覚したのは今年に入ってから入手した黒水晶を身につけたときでしたから、やっぱり鈍感なのかもしれません。
無自覚だと石の効果があっても気づけない
……と、悶々としながらも、少なくとも「石の効果に対して無自覚」だったのは間違いないんじゃないかな、と思っていたりします(意外とよくあることではあるらしいのですが)。
なんせもう何年もの間ずっとレインボームーンストーン(ホワイトラブラドライト。直感が鋭くなる)を毎日身につけていたというのに、「直感が鋭くなった」とは微塵も思っていなかったんですよ。今思えばもう随分前から、「あっこれしよう」「これはきっとこうだわ」みたいな直感が働くことが結構あったにも関わらず、です。
もしかしたら、そういうのを「直感」と呼ぶことにすら気づいていなかったのかもしれませんし、直感が働きやすいのは元からだと思っていたのかもしれません。
石の効果に気づけると、石をどんどん持ちたくなる
結局「石の効果」にはっきり気づいたのはいつでしたっけ。やはり黒水晶持ったときだったような気がします。あれが間違いなく、泥沼どっぷりから脱出したきっかけでしたから。
そこから、ある程度ではありますが石の効果が分かるように思えてきて、それと同時に石の入手頻度が爆発的に上昇して。
それまでは、まあせいぜい左手首に1~2本ぐらい身につける程度だったのが、今や左手首に6~7本、右手首に3本、とかになりましたから(完全にアクセサリの域を超えています)。
こんなにいっぺんに身につけていたら「これはいったいどの石の効果なんだ?」ってのが分からなくなりそうですが、実際、分からなくなりますね。でも前述した事例のように「恐らくこれこれであろう」ってのは推測できます。
今後自分の手で天然石アクセサリを作れるようになって、石をたくさん仕入れて自作する……ってことができるようになったら、ああでもないこうでもないと試行錯誤しながら石の組み合わせ実験なんてものもしてみたいですね。楽しそう。
モルダバイトのおかげで、石がもっと楽しくなった!
モルダバイトの「他の石を強化する」効果のおかげ?
しかしまあ、ここ最近は特に石の効果をしっかり感じられるようになっているなぁと思うわけで。やはりモルダバイトを入手してからのような気がします。それも、前編でお話ししたペンダントトップのものね。
胸元(=ハートの位置)に身につけるとモルダバイトの効果を最大限受け取ることが出来る、と聞きかじった記憶があるのですが(これは私の推測かもしれません)、実際そうなのかも、と思えてきている今日この頃でして。というのも、モルダバイトには他の石のパワーを強化する効果もあると言われているからです。
追々このモルダバイトのペンダントトップに関しては、同じように他の石のエネルギー強化をしてくれるというルチルクォーツと組み合わせてみようかなという計画がありまして(本来その役目として多用されるのはアゼツライトなんですが、先日実物を手に取ってみたら強すぎて一瞬で石酔いしたのでちょっと様子見中です)。それが仕上がったらどう変わっていくか、それも観察していきたいところですね。
かつてなく石が好きで楽しい、だからこそ……
今も毎月1~2個のペースで新しい天然石アクセを作ってみているところです。いろいろ調べながら石を選んでデザイン考えて(デザインはお店の人にお任せすることもありますが)アクセサリを作っていく。楽しいですね。
そして、そうやって出来上がった天然石アクセを実際に身につけて記事にしてみる。最初は想像もつかなかったことですが、やってみたら案外できるものですね。これからも続けていこうと思います。
……そろそろ「愛用の天然石ブレス紹介」って表題にしなくてもいいかもしれませんね。まあそれも追々考えていこうかなと思っております。
今日のあとがき
というわけで、前後編に分かれましたが、モルダバイトと天然石にまつわる実体験のお話、後半戦でございました。
前半が幸運招来編、後半が不運対処編という感じになりましたね(タイトルに組み込み忘れましたけどもorz)。このふたつを最初は一つの記事にしようとしていたのですから……まあ、分けざるを得なくなりますよね。総字数もえらいことになっちゃいますし。
今回もポメラで書きましたが、ポメラで書くと見出しとか考えずに書き綴ってあとから無理矢理見出しをつけるという感じになるので、どうしてもなんか不自然な見出しになっているような気がしてなりません。下手すると見出しと中身が関係なさげということになったり……まだまだ精進が必要ですね。
それにしても、天然石はもうずっと前から好きでしたけど、こうして記事に書くことはしないままだった……というよりは、何をどう書けばいいのかさっぱり想像もつかなかったんですよね。
それが今や、こうして記事に仕立てることができるようになっていて。「天然石好き」としても、何かしら意識が変わってきたんだろうなと思います。嬉しくはありますね。
これからも天然石のお話はどんどんしていく予定です。好き勝手お話ししていきますが、今後ともあたたかく見守っていただけましたら幸いです。
それでは、今回はこのあたりで。
関連記事
-
-
私の愛用天然石ブレスを紹介します -三色タイガーアイ編-
筆者お気に入りの天然石アクセサリ紹介。今回はタイガーアイを中心とした、仕事運特化のブレスレットを取り上げる。
-
-
私の愛用天然石ブレスを紹介します -ロードライトガーネット編-
筆者愛用の天然石ブレス紹介第3弾。今回は、一般的なガーネットとはひと味違う、美しいワインレッド色をした石、ロードライトガーネットを紹介する。
-
-
モルダバイトの巡り合わせと天然石のホントのこと(前編)
「モルダバイトフラッシュ」とも呼ばれる幸運の連鎖と石酔いをもたらしてくれることで有名なモルダバイト。その原石ペンダントトップを入手して以降立て続けに発生した様々な出来事を通じて知った、モルダバイトのこと、そして天然石全般の本当のことについて、前後編に分けてお送りする。
-
-
私の愛用天然石ブレスを紹介します -スギライト編-
地球からの贈り物ともいえる、それぞれに様々な意味をもった、数多の天然石。その中でも筆者が愛用しているものを中心に紹介していきたいと思う。まずは紫色が美しい、日本とも縁の深い石、スギライトをご紹介。
-
-
私の愛用天然石ブレスを紹介します -黒水晶編-
筆者お気に入りの天然石ブレス紹介シリーズ、第2弾となる今回は黒水晶(モリオン)をメインとした魔除けブレスをご紹介する。
-
-
魔除けの正体。魔除けは何をもたらすのか?
天然石の世界では必ずと言っていいほど目にする言葉である「魔除け」。魔除けを謳う天然石アクセは数知れずだが、具体的にどのような効果があるのか。筆者の実際の体験を踏まえ考察してみることにする。